先日、軟弱者の私が中断した地獄のWuling Pass Stage1、その中断した場所から再開した後編です。
台湾は面積的にはほぼ九州と同じくらいなのに、山国と言われる日本よりも険しい山国ですね。
今回挑戦しているWuling passはStage1と2を合わせると走行距離86.3kmで獲得標高3,445m!
それだけで、ほぼ富士山の頂上まで登ってしまいます。
そして前回の私は、その半分のStage1のさらに半分でバテてしまって、今日はStage1の残りです。
山、また山の中を登って行きますが、今日は昨日までと違って涼しい日なので、かなり楽です。
やはりバーチャルサイクリング最大の敵は部屋の暑さですね。


これでWuling PassのStage1が終わりましたが、次は、走行距離40.7km、獲得標高1,827mのStage2が始まります。
このStage2の方が今までよりもかなり難しいコースです。
なにせ、距離は5km短く獲得標高は200m高いのだから、それだけ勾配がきついという事です。
私の予想では走り切るのに最低4時間かかると見ています。(貧脚だから……) (´;ω;`)ウゥゥ
コメントを残す