60歳を超えてもサイクリングで身体を鍛える

初老からの挑戦。 サイクリングで元気な身体を取り戻す


2025年10月のまとめ


バーチャルサイクリング 必須機材

歩いているサイクリストの2025年10月のまとめ

自転車より歩いている距離の方が長いサイクリストの2025年10月のまとめです。

用事でバタバタしていたり、

自転車をセットしてタイヤに空気を入れるのが面倒で外に出なかったり、

パソコンの電源を入れてバーチャルで走るのも面倒だったり、

結局、散歩したり早朝のラジオ体操に行ったりで、(自転車で)走らず歩いてばかりです。

バーチャルサイクリング

Tacx Traning Desktop APP

  1回 走行距離:11.72km 獲得標高:667m

Garminヤビツ峠20251025
Garminヤビツ峠20251025

実走

PicTree

  1回 走行距離:14.79km 獲得標高:160m

ロードでピクトレ
ロードでピクトレ

走行のまとめ

その他

・ラジオ体操  19回  50.56km

・ウォーキング 14回  65.74km (PicTree含む)

自作の腕章
自作の腕章

総括

バーチャルを含むサイクリングの月間走行距離が26.51kmで、ウォーキングが116.3kmと自転車を使わないで歩いている方が4倍の距離。

これでは、このブログタイトルに偽り有りです。

来年は、「60歳を超えてもサイクリングで身体を鍛える」を改め「66歳を過ぎても毎日歩いてます」に改めようかしら。

と、結構真面目に考えています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP