60歳を超えてもサイクリングで身体を鍛える

初老からの挑戦。 サイクリングで元気な身体を取り戻す


2025年9月のまとめ


バーチャルサイクリング 必須機材

誕生月で66歳になった9月のまとめです

やっと暑さも和らいできましたが、今一つモチベーションが上がらず身体を動かせていません。

そんな2025年9月のまとめです。

バーチャルサイクリング

Zwiftのルールが変更されて25km/月までは無課金で走るという事ができなくなりました。
私が課金しているのはTacx Traningのみなので、Tacx Traningと無料のMyWhooshのみになります。

Tacx Traning Desktop APP

  2回 走行距離:29.09km 獲得標高:1,010m

Port de Tudons ゴール
Port de Tudons ゴール

実走

・荒川周辺2回、霞ヶ浦1回

  3回 走行距離:209.98km 獲得標高:349m

霞ヶ浦
霞ヶ浦

走行のまとめ

月間走行距離 / 年間走行距離239.16km / 2,468.75km
月間走行時間 / 年間走行時間13時間6分 / 142時間24分
平均速度 / 最高速度18.2km/h / 51.5km/h
総獲得標高 / 年間獲得標高1,359m / 50,782m
月間消費カロリー / 年間消費カロリー3,797kcal / 55,764kcal

その他

・ラジオ体操  19回  49.09km

・ウォーキング  9回  15.3km

総括

先日、健康診断を受診してきました。

退職後、飲酒の機会が減っているので、γ-GTP等の肝機能は平常に戻りました。

脂肪、コレステロール値は治療中(毎朝、ロスバスタチンOD錠を服用中)で、平常値の範囲です。

血圧は、毎朝測定していますが、サイクリング翌朝は上が110~130mmHgですが、運動していない時は130~150mmHgと少し高めです。

身長は20代の頃に比べて4cm縮みました。(´;ω;`)ウッ…

安定して血圧を下げるためにもサイクリングは続けたいですねえ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP