60歳を超えてもサイクリングで身体を鍛える

初老からの挑戦。 サイクリングで元気な身体を取り戻す


ロードバイクでピクトレ


バーチャルサイクリング 必須機材

ロードバイクでピクトレやってみよう

前回、ピクトレに熱中してサイクリングどころではない。と書きましたが、

そうだ、ロードバイクで移動しながらピクトレをやればいいんだ!と思い、
早速実行してみました。

それより前に、幹線道路沿いに歩いて電信柱をゲットしていましたが、
そこから枝葉のように伸びるコースの電信柱は撮影出来ていませんでした。

今回、その、撮り漏らした電信柱を撮りに行きます。

時速4キロのサイクリング

電柱を撮影している市民調査員で、決して怪しい人ではありません。と見せるために、
腕章と身分証(これはピクトレで表示される)を自作して身に付けます。

自作の腕章
自作の腕章

後日、ピクトレさんから、正式な腕章セットをいただきました。 ありがとうございます。

送っていただいた腕章
送っていただいた腕章

もちろん、いつものサイクリングの時のようなパツパツのレーシングパンツ(通称:レーパン)なんて履きません。

大工だった親父の形見(そんな大げさな物ではありません)の作業服を着て出発です。

離れた所への移動は自転車に乗って、連続した電信柱を撮影する時は自転車を押して撮影をします。

ロードバイクの実用性

途中、コンビニの前で休憩したり迷ったり。

結局、ピクトレをやっている間の平均時速は4km/h。普段歩いているより遅いです。

自宅から少し離れた場所からの開始だったので自転車を選んだことは正解でしたが、

ロードバイクにはスタンドも付いていないので横倒しにしたり、自転車から離れて撮影する時はチェーン鍵をかける必要も有ります。
分かっていた事ですが、ロードバイクは実用性はゼロです。

次回、同じような事をするなら、妻の電動自転車を借りて行きます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP