今年で12回目になるというお話です。
毎年5月5日は、お世話になっているスポーツバイクファクトリー北浦和スズキのセンチュリーライドです。
最近は毎週のモーニングライドなどは参加していませんがセンチュリーライドだけは今まで数回参加しています。
今回は、コースは昨年と同じ弓立山という事ですが、そのコースを憶えていないので、本番に備えて試走してみます。
朝6時に家を出て、近所のコンビニでパンを買って、出発地点である秋ヶ瀬公園に向かいます。
もともとの予定では4月29日の祝日に走ろうと思っていたのですが、明け方までの雨で路面が濡れているため1日順延しました。
そのため、平日の4月30日の朝は秋ヶ瀬公園もガラガラです。
Garmin Edgeはバッテリー切れが怖いので、明るさは20%にして、必要時以外は地図を表示しない。というケチケチ戦法です。
しかし、そうすると老眼の私はメーターが良く見えない (´;ω;`)ウッ…
まあ、競争ではないので、必要であればいつでも停車して確認できるさ。 という軽いノリです。
しかし、そんな日に限って、北風が強い。ビュービュー風が鳴いています。
『これから北に向かうのに。 しかも今日は暖かくなると言っているから昼から南風になりそう。
すると、1日中、向かい風との戦いになりそう』
7時少し前に秋ヶ瀬公園を出発して、風に悩みながら、コースの確認に悩みながら走ります。

島田橋で少し休憩
この辺りから富士山が綺麗に見えます。

山に近づいて、いよいよ登坂です。
弓立山は何度か登った事が有りますが、昨年のセンチュリーライドより前となると、10年以上前になり、まだパラグライダーの滑空場が有って、山火事になる前のこと。
入口のバス停で小休止。(トトロのバス停)

ところが、そこから300mほどの、そば道場の休憩所で大休止。 15分ほど休んで続きを登ります。
それからは無休憩で登ってゲートに到着。

ここから先は、自転車はゲートの脇から登れます。(禁止はされていません)
そして、頂上(標高427m)に到着。
展望台は自転車は禁止されているので、歩いて登ります。

帰りは慎重に。
下りメインでスピードも出ているし、最近、屋内でバーチャルばかりだから、ブレーキングなど、超下手になっています。
昨年は帰り道がクタクタでコースはほとんど覚えていなかったため、確認しながらゆっくり帰ってきました。
昼食は、埼玉県人のソウルフード。大宮の指扇の山田うどんで、冷麺大盛。
生き返った~

さあ、5日の本番も頑張ります!
コメントを残す